保育園の園長先生の言葉で深く傷付いた話。[③仕事中も苦しめられる] 2021年07月04日 ▽登場人物:オニ家▽①~⑤で完結します。▽前回のお話(②)はコチラです。▽次のお話(④)はコチラです。 勤務中でも、思い出しては、どんな意味なのか考えてしまい、落ち込み、泣くのを我慢し、集中出来ず、ミスが出るの繰り返し。公私混同し、本当に情けないです。▽最初から読む方はコチラです。 ▽赤ちゃん~保育園児はコチラ。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. モモンガ 2021年07月04日 23:09 意味がよく分からないと、深く考えちゃいますよね。自己嫌悪してしまったり・・・・・・ 0 オニハハ。 がしました 2. あ 2021年07月05日 10:55 保育園が保護者の仕事に支障をきたしてるようでは意味がない。 しかも攻撃されてるのは自分(親)ではなく、抗う術を持たない子供たちなので、しっかりクレームを入れてお子さんを守ってあげられるといいですね。 0 オニハハ。 がしました 3. ザンジバル島行きたい! 2022年02月24日 13:05 これはトラウマもんだよ。 沢山生徒がいる中、あの人の立場だと他と比べる事も可能だし、そんなふうに見ていると「あの子はよくできるのに、あの子は出来ない」と自分勝手な差別とランク化。 恐ろしい思考ですね。 彼女も恐らくこういう環境で他と比べられて育ったんでしょうね。 だから平気で人を侮辱出来る。 彼女にとってはそれが当たり前な世界で育ってきた。 ある意味哀れな人なのかも。 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
オニハハ。
が
しました
しかも攻撃されてるのは自分(親)ではなく、抗う術を持たない子供たちなので、しっかりクレームを入れてお子さんを守ってあげられるといいですね。
オニハハ。
が
しました
沢山生徒がいる中、あの人の立場だと他と比べる事も可能だし、そんなふうに見ていると「あの子はよくできるのに、あの子は出来ない」と自分勝手な差別とランク化。
恐ろしい思考ですね。
彼女も恐らくこういう環境で他と比べられて育ったんでしょうね。
だから平気で人を侮辱出来る。
彼女にとってはそれが当たり前な世界で育ってきた。
ある意味哀れな人なのかも。
オニハハ。
が
しました