息子が学童保育でイジメられた話②~目の前で息子がイジメに~ 2021年07月21日 ▽登場人物:オニ家▽①~⑥で終わります。▽前回のお話はコチラです。 ▽次回のお話(③)はコチラです。 保育園のときから、男の子は隙ありゃ戦いごっこ?がエスカレートして喧嘩になるんですよね~💦いつも謝ったり謝られたり💦まあ、それはお互い様なのは理解してる。だけど…。毎回我が子がやられる方だったら…。 ▽小学生はコチラ。 タグ :学童保育児童クラブイジメ < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (3) 1. みおすけ 2021年07月21日 10:14 この園長、本当に腹立ちますね。 問題増やしたくないんだろうけど、保育士に向いてない。 うちも、偏見の酷い保育士のせいで子どもが登園拒否になり、転園した経験があるので共感します。 モヤっても、自分の感じ方がおかしいのかな?と自信が持てなくて、なかなか強く言えないんですよね。私はそうでした。 我が子に申し訳なかった。母親の直感は正しいです。 よほど変わった保護者ならともかく、オニハハさんは絶対に常識人だと思うので、我が子を信じてあげて間違いないです! 悔しいですね(><) 0 オニハハ。 がしました 2. るる 2021年07月22日 00:23 初めてのコメント失礼します。 うちの子も1年生で学童で いじめられると言って泣いていることがあり 今までは、子どもの 0 オニハハ。 がしました 3. るる 2021年07月22日 00:38 今までは、子どもには子どもの言う事だし お互い様なところもあるし 行きたくないとは、言わないし 話半分で聞いていた所があったので 私も子どもの話を良く聞いて支援員さんにも 相談して見ようと思います。 ありがとうございました。 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (3)
問題増やしたくないんだろうけど、保育士に向いてない。
うちも、偏見の酷い保育士のせいで子どもが登園拒否になり、転園した経験があるので共感します。
モヤっても、自分の感じ方がおかしいのかな?と自信が持てなくて、なかなか強く言えないんですよね。私はそうでした。
我が子に申し訳なかった。母親の直感は正しいです。
よほど変わった保護者ならともかく、オニハハさんは絶対に常識人だと思うので、我が子を信じてあげて間違いないです!
悔しいですね(><)
オニハハ。
が
しました
うちの子も1年生で学童で
いじめられると言って泣いていることがあり
今までは、子どもの
オニハハ。
が
しました
お互い様なところもあるし
行きたくないとは、言わないし
話半分で聞いていた所があったので
私も子どもの話を良く聞いて支援員さんにも
相談して見ようと思います。
ありがとうございました。
オニハハ。
が
しました