【後日談④】夫は私が漫画を描くことを気に入らない~ずっと愛し合える夫婦~ 2022年01月08日 ▽登場人物:オニ家▽▽最初から読む方はコチラです。▽前回のお話はコチラです。 続きます。何度も確認するように、このままじゃ「好き」と言う感情が無くなってしまう、そんな夫婦生活になってしまうと言っていた私。それを夫は、「仕方ない」と思うのかー…。▽続きのお話はコチラです。 ▽夫はコチラ。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (13) 1. うちなんちゅ 2022年01月08日 11:31 すごく、考えさせられました… 私の旦那も、機嫌が悪いと私に当たります。たぶん、私が怒らないから、これくらい言っても大丈夫と思ってるんだと思います。 私も単純な性格で、旦那がその後ご機嫌取りしてくると許してしまうのですが、言われた言葉は私の中に溜まってます。熟年離婚もあるのかなぁ…とぼんやり考えることも… 旦那は私がそんなこと思ってるとは知らないです。 ちゃんと旦那さんに気持ちを伝えられたのはすごいと思います! 私も我慢するだけじゃなく、1度旦那と話し合わないと…と思いました。言わないと分からないですよね…。 ケンカしたくないって気持ちが強くて、ついつい我慢してしまいます。 0 オニハハ。 がしました 2. まにまに 2022年01月08日 11:48 私の夫は、自分は自由に出歩くのに私が出かけることについてはよく思わないみたいで、行けばいいって言うのに態度はそう見えなかったり、その後喧嘩したときとかにその話題を振ってきたり。何回か言い合いになったけどわかり合えなくて。もう、夫に内緒で出かけるようになっちゃいました。オニハハさんのブログ読んでいて、なんだか自分にも当てはまる感情だなと。好きじゃなくても…。心の中で思っていてもなかなか言葉にして相手にぶつけることはしにくいと思います。オニチチさんがどう出るのか、とても気になります。 0 オニハハ。 がしました 3. 考えさせられる 2022年01月08日 11:54 うちは夫婦期間が長いからもう空気みたいな存在になっちゃっていますが(笑) 夫婦とはいえ、一心同体でいたいとはいえ、別の人間なのでその時々でお互いに譲歩していくしかないのかな。 ちょっとだけオニハハさんはズルイかなと思うところもあります。 爆発するのも分かる!それを受け入れてくれた旦那さんに感謝してるのもわかるけど、結局は自分が納得できずに相手に判断を委ねている。 それが自分の意でないものなら、きっとやっていけないだろうと思うのかな? 夫婦なんだから、お互いが納得いくように話しを進めてほしいかな。それでなければ結局はどっちかが我慢するだけになるよ。私が旦那さんの立場なら「いや、あなたが言ったことじゃん。俺も努力しようとしてるのに何それ?」って思っちゃうかも。 0 オニハハ。 がしました 4. み 2022年01月08日 12:07 なんか鬼母さんはいつも考えすぎ?な気がします。もう少し肩の力を抜いてもいいかもですね^ - ^ 0 オニハハ。 がしました 5. ななし 2022年01月08日 12:24 それをわざわざいう必要あるのかな… 離婚したいならまだしも、そんなことない!俺はずっと愛してる!って言われたいんだろうなと思っちゃう。中学生の恋愛みたい… 0 オニハハ。 がしました 7. さほ 2022年01月08日 14:46 >>5 私も思いました。 オニハハさん、なんかメンドクサイ。 0 オニハハ。 がしました 14. ぽっぽ 2022年01月13日 21:18 >>7 めっちゃ分かります。 トラブル系の漫画ってほとんどそうですよね。 相手の気持ちを確認する前から、自分で勝手に妄想して、決めつけて、自分の意見を押しつけて、落ち込んで、納得のいく答えに相手を持っていって、解決!…みたいな。 結局、自己中だし自己満だし、めんどくさいし、息しにくそうな生き方してんなって思って読んでます笑 なんだかんだ読んでるんですけどね笑 0 オニハハ。 がしました 13. あ 2022年01月10日 07:35 >>5 かまってよ感がすごいなって思いました 0 オニハハ。 がしました 6. tomo 2022年01月08日 13:47 夫婦って、喧嘩したり、お互いに歩み寄ったり、妥協したり…お互いの価値観などをすり合わせていくうちに、夫婦のカタチが出来上がっていくものだと思います。 もちろん、そんなことしなくてもうまくいく夫婦もいるけど、みんな大なり小なり色々ありますよね。 だって元は他人なんだから。 交際中、夫婦二人きり、子どもが産まれてから…と、関係性が変われば価値観も変わるし。 …と思うアラフィフ主婦でした。 0 オニハハ。 がしました 9. ママ 2022年01月08日 16:03 夫婦なんだからもっと話し合おう いつも話し合えば何とかなってる感じなのに いつも突っ走ってる感が否めないのが残念。 0 オニハハ。 がしました 10. ぴぴ 2022年01月08日 22:05 生きてたらいろいろ葛藤があると思います。 でも結局は相手に判断を委ねるあたり、ずるいなぁって思います。 子どもが3人もいて、若くて、旦那がいて…。 何が不満なのかなぁと考えてしまいますね。 お互い頑張りましょう。 0 オニハハ。 がしました 11. まる 2022年01月09日 12:09 夫婦関係を改善したくてちゃんと話し合ってるオニハハさんは偉いなあって思います。 私はそれをせずに一方的に冷めていき、決定打となる出来事もあり離婚しました。 後悔はしてないですが、一度もっと向き合ってみるべきだったかなと感じることもあるので。 色んな意見があるので、正解なんてないかもしれないですが、オニハハさんの向き合い方、尊敬します! 0 オニハハ。 がしました 12. みる 2022年01月09日 18:44 初めてコメントさせていただきます。 オニハハさんの投稿内容に親近感があって、いろんな所で見かけては読ませていただいてました。 ブログは最近お邪魔するようになったのですが、結婚15年立つ自分が、育児や夫婦関係で都度思い悩んできたことをことごとく思い出します。 この問題も、つい最近まで悩み続けていました。 オニハハさんの所はどんな結論になるのかな、と見守りたいです。 理想通りにならなくても、家族で幸せだなと思える瞬間を大事に、少しずつ増やしていける努力を続ける関係は不毛な時間に感じますが、きっとそれだけじゃないと、思っています。 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (13)
私の旦那も、機嫌が悪いと私に当たります。たぶん、私が怒らないから、これくらい言っても大丈夫と思ってるんだと思います。
私も単純な性格で、旦那がその後ご機嫌取りしてくると許してしまうのですが、言われた言葉は私の中に溜まってます。熟年離婚もあるのかなぁ…とぼんやり考えることも…
旦那は私がそんなこと思ってるとは知らないです。
ちゃんと旦那さんに気持ちを伝えられたのはすごいと思います!
私も我慢するだけじゃなく、1度旦那と話し合わないと…と思いました。言わないと分からないですよね…。
ケンカしたくないって気持ちが強くて、ついつい我慢してしまいます。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
夫婦とはいえ、一心同体でいたいとはいえ、別の人間なのでその時々でお互いに譲歩していくしかないのかな。
ちょっとだけオニハハさんはズルイかなと思うところもあります。
爆発するのも分かる!それを受け入れてくれた旦那さんに感謝してるのもわかるけど、結局は自分が納得できずに相手に判断を委ねている。
それが自分の意でないものなら、きっとやっていけないだろうと思うのかな?
夫婦なんだから、お互いが納得いくように話しを進めてほしいかな。それでなければ結局はどっちかが我慢するだけになるよ。私が旦那さんの立場なら「いや、あなたが言ったことじゃん。俺も努力しようとしてるのに何それ?」って思っちゃうかも。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
離婚したいならまだしも、そんなことない!俺はずっと愛してる!って言われたいんだろうなと思っちゃう。中学生の恋愛みたい…
オニハハ。
が
しました
もちろん、そんなことしなくてもうまくいく夫婦もいるけど、みんな大なり小なり色々ありますよね。
だって元は他人なんだから。
交際中、夫婦二人きり、子どもが産まれてから…と、関係性が変われば価値観も変わるし。
…と思うアラフィフ主婦でした。
オニハハ。
が
しました
いつも話し合えば何とかなってる感じなのに
いつも突っ走ってる感が否めないのが残念。
オニハハ。
が
しました
でも結局は相手に判断を委ねるあたり、ずるいなぁって思います。
子どもが3人もいて、若くて、旦那がいて…。
何が不満なのかなぁと考えてしまいますね。
お互い頑張りましょう。
オニハハ。
が
しました
私はそれをせずに一方的に冷めていき、決定打となる出来事もあり離婚しました。
後悔はしてないですが、一度もっと向き合ってみるべきだったかなと感じることもあるので。
色んな意見があるので、正解なんてないかもしれないですが、オニハハさんの向き合い方、尊敬します!
オニハハ。
が
しました
オニハハさんの投稿内容に親近感があって、いろんな所で見かけては読ませていただいてました。
ブログは最近お邪魔するようになったのですが、結婚15年立つ自分が、育児や夫婦関係で都度思い悩んできたことをことごとく思い出します。
この問題も、つい最近まで悩み続けていました。
オニハハさんの所はどんな結論になるのかな、と見守りたいです。
理想通りにならなくても、家族で幸せだなと思える瞬間を大事に、少しずつ増やしていける努力を続ける関係は不毛な時間に感じますが、きっとそれだけじゃないと、思っています。
オニハハ。
が
しました