子どもが嫌いですが欲しいです③~俺はどっちでも良い~ 2022年01月25日 ▽初めから読む人はコチラです。▽前回のお話はコチラです。続きます。夫は、「子供はどっちでも良い」と、特にこだわっていないみたいだ。でも、こんな気持ちのまま妊娠しても…。▽続きのお話はコチラです。 ▽妊娠出産はコチラ。 < 前の記事次の記事 > コメント コメント一覧 (10) 12. あ 2022年01月28日 16:57 籍入れてから子どもを持つか持たないかの話しするの?それまで話が出なかったんですか?遅くないですか? 0 オニハハ。 がしました 10. るるる 2022年01月27日 02:36 私は他人の子は可愛いと思うけど、絶対に自分は産みたくない独身子なしです。 他人の子は自分に責任ないし、長くても数時間「可愛いね」って愛でてればいいけど、自分の子だと24時間365日一緒。そんなの無理。 自分の生活で精一杯だし、それすらもまともに出来てないのに意思疎通出来ない子どもと一緒とか無理。こんな自分に育てられる子どもが悲惨、と思うので産まないと決めてます。 姪ですらめんどくさいと感じることが多いので、、、 0 オニハハ。 がしました 8. なまえ 2022年01月26日 21:08 できたら育てる、は私は無責任しか聞こえないな、、 そんなの当たり前だし。 子供を持つかどうかを悩んでるのに、その先の話されても、、と思ってしまう 0 オニハハ。 がしました 7. ななし 2022年01月26日 11:20 子供嫌いではなかったけど…どう接していいのかわからないのは分かります。 でもうるさい!とか猿みたいで嫌だ!とか関わってくんな!と言ってる人もコメ欄にいて、 自分だって昔は子どもだったのに、何でそこまで嫌いになれるのかとても不思議です。 あなただって電車やスーパーで他の人に迷惑かけて大人になったのに。 過去の自分を否定してるみたい。 0 オニハハ。 がしました 6. 人間 2022年01月26日 09:15 ここのコメント欄見てると子供嫌いって人が多くて驚くとゆうか不愉快。動物の話でもしてるの?犬や猫じゃあるまいし。誰しも経験してる「子供時代」なのに?私も子供いるけど、そんな冷たい目で見てる人が結構いるのかと思うとゾッとする。別に他人だし、特別何か優しくしてくれって訳じゃないけどさ。あと自分の子は可愛いけど他人の子無理ってゆーのも酷い話。みんな誰かの大事な子供。 0 オニハハ。 がしました 9. 別に 2022年01月26日 23:54 >>6 直接意地悪するわけでもないならいいのでは? みんな誰かの大事な子供、その通りだと思います。 でも嫌いな気持ちがあるのは仕方の無い事かと。 0 オニハハ。 がしました 13. 誰しも 2022年01月31日 08:58 >>6 同じ家庭環境で子供時代を送ってきたわけではないので一概にはそうは言えないのかもしれません。 人それぞれの違う遺伝子とそれぞれの育成環境の中では、大人になるまでの経験を通して子供にトラウマを持ってしまう事も多くあると思いますよ。 アトピーがひどくて小さい子〜同年代までの子供に変な目で見られたり言われたりしたとか、兄弟と比べられすぎて孤立した子供時代だったとか、自信が無さすぎて自分が結婚とか子供産んだりなんてありえない、かかわりたくない、って理由は本当に多種多様ですが本当にあるんですよ。 なったことのない人にはわからないし、 トラウマ持ってる人だって普通に良い人だと思います。 もし「子供嫌いなんだわー」ってカミングアウトさらたら「(うわー」で終わらせないで掘り下げて聞いてみて理解してみることから始めてほしいです。 明るそうだからカウンセラーとか合ってそうですし! 0 オニハハ。 がしました 3. みかん 2022年01月26日 07:17 すごいわかる。 私も子ども無理でした。外食に行っても近くに子連れがいたら絶対離してもらってたし、電車とか店舗とかでも子どもが走り回ってんのとかも無理でした。 きづいたら3人の子持ち。 今でも他人の子どもは無理です。 0 オニハハ。 がしました 2. スイートポテト 2022年01月25日 21:00 オニチチ優しいです。 できたら育てるでいいんじゃねぇので、なんか肩の荷が降りる感じ。 気楽にいこうって感じで出てていいと思います。 でも、人一人育てるわけですから、オニハハさんが悩むのもわかります。 0 オニハハ。 がしました 1. 友達も何人かは 2022年01月25日 10:28 ひどい子供嫌いでした! 行動が怖いって人もいたし、存在自体を嫌悪してる人も。 結婚のあとはそれぞれ悩み、出産し、子供好きになって相当変わりましたね♪ ↑今では楽しげな小学生と中学生です あと子供もともと大好きだけど産んですぐ泣き声と睡眠不足で精神的にまいっちゃって窓から捨てたくなったって人も。 生活に慣れてからは良くなって面白くなった!って言ってました♪ ↑今では立派な高校生です オニハハさんも今では子供嫌い(というよりトラウマ)だったなんて思えないほど素敵なお母さんだなあってこのシリーズ読みながらしみじみ思ってます♪ 0 オニハハ。 がしました コメントフォーム 名前 コメント 記事の評価 リセット リセット 顔 星 情報を記憶 コメントを投稿する
コメント
コメント一覧 (10)
オニハハ。
が
しました
他人の子は自分に責任ないし、長くても数時間「可愛いね」って愛でてればいいけど、自分の子だと24時間365日一緒。そんなの無理。
自分の生活で精一杯だし、それすらもまともに出来てないのに意思疎通出来ない子どもと一緒とか無理。こんな自分に育てられる子どもが悲惨、と思うので産まないと決めてます。
姪ですらめんどくさいと感じることが多いので、、、
オニハハ。
が
しました
そんなの当たり前だし。
子供を持つかどうかを悩んでるのに、その先の話されても、、と思ってしまう
オニハハ。
が
しました
でもうるさい!とか猿みたいで嫌だ!とか関わってくんな!と言ってる人もコメ欄にいて、
自分だって昔は子どもだったのに、何でそこまで嫌いになれるのかとても不思議です。
あなただって電車やスーパーで他の人に迷惑かけて大人になったのに。
過去の自分を否定してるみたい。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
私も子ども無理でした。外食に行っても近くに子連れがいたら絶対離してもらってたし、電車とか店舗とかでも子どもが走り回ってんのとかも無理でした。
きづいたら3人の子持ち。
今でも他人の子どもは無理です。
オニハハ。
が
しました
できたら育てるでいいんじゃねぇので、なんか肩の荷が降りる感じ。
気楽にいこうって感じで出てていいと思います。
でも、人一人育てるわけですから、オニハハさんが悩むのもわかります。
オニハハ。
が
しました
行動が怖いって人もいたし、存在自体を嫌悪してる人も。
結婚のあとはそれぞれ悩み、出産し、子供好きになって相当変わりましたね♪
↑今では楽しげな小学生と中学生です
あと子供もともと大好きだけど産んですぐ泣き声と睡眠不足で精神的にまいっちゃって窓から捨てたくなったって人も。
生活に慣れてからは良くなって面白くなった!って言ってました♪
↑今では立派な高校生です
オニハハさんも今では子供嫌い(というよりトラウマ)だったなんて思えないほど素敵なお母さんだなあってこのシリーズ読みながらしみじみ思ってます♪
オニハハ。
が
しました