▽初めから読む人はコチラです。
▽前回のお話はコチラです。





子どもが嫌いですが欲しいです。…完結しました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
子供が嫌いだったため、学生の頃の知り合いには子供三人も育てていることに驚かれます。
もし可愛く思えなかったとしても、精一杯可愛がって育てると覚悟して子作りしました。
結果、今では我が子はとても可愛いと思えてます。本当に産んで良かったです。
妊娠や出産を経験し、女で良かったと思えました。
夫との二人の子供ですが、
夫は、妊娠や出産、授乳も出来ないのに、産休も育休も有休もとれず…、子供が寝てる時間に出勤し帰宅する。
子供と関わる機会をとることが難しく、夫としても、もどかしいところもあったのかなと思います。
今回この漫画を描こうと思ったのは、私と同じように「子供が嫌い」で子作りを悩んでいる人にとって、少しでも参考になれたらと思ったからです。
次回の漫画も、ぜひよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

▽前回のお話はコチラです。






子どもが嫌いですが欲しいです。…完結しました。
最後まで読んで頂き、ありがとうございました。
子供が嫌いだったため、学生の頃の知り合いには子供三人も育てていることに驚かれます。
もし可愛く思えなかったとしても、精一杯可愛がって育てると覚悟して子作りしました。
結果、今では我が子はとても可愛いと思えてます。本当に産んで良かったです。
妊娠や出産を経験し、女で良かったと思えました。
夫との二人の子供ですが、
夫は、妊娠や出産、授乳も出来ないのに、産休も育休も有休もとれず…、子供が寝てる時間に出勤し帰宅する。
子供と関わる機会をとることが難しく、夫としても、もどかしいところもあったのかなと思います。
今回この漫画を描こうと思ったのは、私と同じように「子供が嫌い」で子作りを悩んでいる人にとって、少しでも参考になれたらと思ったからです。
次回の漫画も、ぜひよろしくお願いいたします。ありがとうございました。

コメント
コメント一覧 (13)
とても面白かったです。
オニハハ。
が
しました
子供って可愛いなぁと思っていましたが
姪っ子が産まれてから
子供って現実と理想はまったく違うなと
気付きました。はっきりいって子供が嫌いだと思いました。まだ私が学生であった事、親の関心が姪っ子(孫)に向いてしまった事に対する嫉妬心もあったかもしれません。
私は子供がますます苦手になりました。が、
不安も色々ありましたが私も子供を授かり
我が子を育てていく中でやはり苦手な子もいますが
我が子が辿ってきた月齢年齢の子供を見ると
あんな事あったな、仕方ないね、可愛いな、と思える自分がいます。
経験してみないと分からないこともありますし
世間では悲しいニュースが日々流れています。
皆環境は違いますがオニハハさんの記事を見て何か気付きに触れられる人が増えるといいですね♪
オニハハ。
が
しました
今では3人の男の子の父親です。
オニハハさんとは性別が違うけど、色々と感じるポイントが同じだなー。って感じてます。
これからも投稿楽しみにしてます(^-^)
オニハハ。
が
しました
夫は子どもを望んでいますが、産んで好きになれなかったらどうしようとか、仕事も趣味も出来なくなるかもしれない、自分の老後もどうなるか不安なのに、どうしてみんな妊娠しようと決心できるんだろう?と色々考えてしまって。
ちょうど周りが出産ラッシュなので、こんな風に考える自分がおかしいのかな?とずっと不安でしたが、オニハハさんの漫画を読んで一歩踏み出す勇気をもらえた気がします。
もう一度夫と話し合ってみようかな。
これからも更新楽しみにしています。
ありがとうございます!
オニハハ。
が
しました
素敵な終わり方ですね!
ニコちゃんが生まれてから、イチくんの可愛さがどうなったのか、ニコちゃんは生まれてすぐに可愛いと思えたのか気になります。
オニハハ。
が
しました
なのに、世間の目がそれを容認しなかったり勝手な押しつけで母親を見たり、理想を押し付けたり。
しっかり親として子供に向き合っている姿が何よりです。
誰もが産むときは不安でしょう。
特に最初の一人目ともなると。
不安でもその事と向き合って産む決意をしたことが、オニハハさんを強くしたのかも知れない。
子供さん達の心からの笑顔があるからこそ頑張れますよね。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
子どもだからちょっとくらいって私もよく言われてました。。でもほんとに、私が子どもを産む前に思っていたように、迷惑に思う人の気持ち、子どもを嫌いな人の気持ちが分かるから、我が子に厳しくおしえてしまっていました。そして、学生時代の友だちに3人産んで育てていること、ものすごくおどろかれます笑、自分でもびっくりですもん、そりゃびっくりしますよね!あのみきゃが、マジかよwwってよく言われます。
素敵な正直な漫画ありがとうございました。これからも楽しみにしていますね!
オニハハ。
が
しました
私も産前は子供が苦手でしたが、子供を望むと決めたとき、もし心の底からかわいいと思えなくても、それはそれで、冷静に一個人として、我が子と対等に人間関係を築けていけるのでは、と自分の中で覚悟を決めて妊活しました。(子供を溺愛するが故に周りが見えなくなる人もいると思うので)
娘を出産しましたが、大切だとは思っても、「かわいい〜!食べちゃいたい!」という気持ちが湧いたのは、しゃべりはじめてからでした。
どこかで「出産してない父親は、子供がある程度大きくなってコミュニケーションが取れるようにならないと父性がわかない人もいる」的な記事を読みましたが、母親だってそうだよなぁと思います。
某子育て番組に出演の先生が「かわいがることだけが愛情じゃない。自分の父親は褒めてくれることはなかったが、休日はよく時間を作って遊んでくれた。自分は手のかかる子供だったが、母親は根気強く向き合ってくれた。自分は両親に愛されていると感じた」というようなことをおっしゃっていました。
オニハハさんの記事で勇気づけられた方もきっといると思います。
どんな選択をするかは家庭によってですが、後悔しない選択をして皆んなが幸せになれるといいなと思います。
オニハハ。
が
しました
私も子供が嫌いでしたが、今は2人の子供を育てています。オニハハさんのようにいつでもどんな時でも特別可愛いと思えず、イライラして可愛くないと思ってしまうことも多い日々です。オニハハさんのように愛情がいっぱいのお母さんに憧れます。
これからもゆっくりでも全然構わないので、更新楽しみにしています!
オニハハ。
が
しました
こちらは最終回を迎えたので次回作も楽しみに待ってます笑笑
オニハハ。
が
しました
ただ私は真ん中っ子で苦労したので、3人産んだら真ん中が可哀想だから産めなかったな。
これからも素敵な漫画応援しています。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました