▽最初から読む方はコチラです。
▽前回から読む方はコチラです。




私が直前に調べて試してみたのは、
ソフロロジー というものでした。
やり方が合ってるか分かりませんが、実際私はこんな感じでやりました。
何度もくる陣痛に恐怖を感じがちですが、「陣痛が嬉しい」と思うくらいのイメージ。
三人目で、無痛分娩が出来る産院も行ってみたのですが雰囲気が合わず費用もかかるしで、上二人を産んだ慣れている産院で。(無痛無し、完全母乳、母子同室)
先生や看護師さんの明るさが好きだったんですよね。
次回、試した感じは…
「実行」
▽続きはコチラです。
▽昨日の日常漫画はコチラです。

※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
▽前回から読む方はコチラです。




私が直前に調べて試してみたのは、
ソフロロジー というものでした。
やり方が合ってるか分かりませんが、実際私はこんな感じでやりました。
何度もくる陣痛に恐怖を感じがちですが、「陣痛が嬉しい」と思うくらいのイメージ。
三人目で、無痛分娩が出来る産院も行ってみたのですが雰囲気が合わず費用もかかるしで、上二人を産んだ慣れている産院で。(無痛無し、完全母乳、母子同室)
先生や看護師さんの明るさが好きだったんですよね。
次回、試した感じは…
「実行」
▽続きはコチラです。
▽昨日の日常漫画はコチラです。

※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (14)
ちょうど正産期に入ったくらいにこの漫画を拝見し、ソフロロジーを知りました。陣痛の時にそれを思い出して、私も何となくやって見ました。
私は破水からのスタートで、そっから9時間息見逃しをし、1時間息んで産まれました。息見逃し中はソフロロジーのおかげか、痛いけど何とか我慢出来るくらいで、あーもぉむり!!息んでしまう!って頃には助産師さんから息んで大丈夫よ〜って言われました。
よくインスタとかで拝見するのが、息みたいけどまだ子宮口開いてないから我慢しなきゃダメってイメージが強かったので、助産師さんにそう言われた時には「えっ?息んで良いんですか??」と聞いてしまいました笑。
それくらい気持ち的にはやや余裕があったのもソフロロジーのおかげかなって思います(*^^*)
でも、この漫画を子宮口全開大になってる!!って所までしか読んでなくて、今最後まで読んで、息む時のソフロロジーもあったんだと知りました笑。なので、私も普通に息んじゃいました笑笑。
母子ともに健康で出産を終えたので、
この漫画を読んでて良かったなと思います!!
将来的にはきょうだいをつくってあげたいと思っているので、次回の出産の時にもソフロロジー使って見ようと思います!
オニハハ。
が
しました
28週で救急車で搬送となり、緊急帝王切開となりましたが、搬送中の救急車で落ち着いていられたのは、間違いなくその講習のおかげでした。
落ち着きすぎて救急隊員の方に、「経産婦の方ですか?」とまで言われました笑
オニハハ。
が
しました
では書かせてもらいますね!
オニハハさんへ
いつも素敵な漫画をありがとう。
私はオニハハさんのおかげで嫌な事が全部吹き飛びました。
ところで私たちママ友になりませんか?
嫌だったらいいんです!正直に言ってくださいね!
私はオニハハさんとコメントしかできないけどいつもママ友になれたらなーと思っていました。
私はできる限り、コメントをします。
だから嫌になってもできたら、ブログをいっぱい続けてくださいね!
(実は息子たちがオニハハさん一家を描いてくれました!ほんとに出せなくてすいません。)
子供好きより
オニハハ。
が
しました
母の言う事に反発ばかりの息子ですが、
こうやって頑張って生まれてきてくれたんですよね😊
“その当時の事を思い返せば多少の悪態は我慢できる”
と思い、目に付く所に赤子の時の写真を飾っているのですが
態度の悪さにぶちギレた時はそんな所に目が行きません😅(笑)
抱っこしたりおんぶしたり
手を繋いで並んで歩いたり…
成長すると人と人との付き合いはできても
スキンシップは願っても叶いません
今のうちにたっくさん触れ合って下さいね
♪( ´∀`)人(´∀` )♪
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
出産レポ大好きなので今回も既に楽しませてもらってます(*^◯^*)
私も1人目産院でソフロロジー推され、ダウンロード音源まで購入し、挑みました。
結果、ソフロロジーの恩恵(痛くないよ〜(^O^)の洗脳)を受けられたのは、3人目の出産のみでした(笑)
3人目で、流れもわかってることもあり、ソフロロジーの意義を意識しやすかったのかな〜
オニハハさんの流れも楽しみです!投稿待ってます(◍¯∀¯◍)♡
オニハハ。
が
しました
今年の2月に二人目生まれたのですが、出産前にこの漫画読みたかったです🤣
又もしかしたら…があるかもしれないので、参考に読ませていただきます😁♫
オニハハ。
が
しました