(8)初めて生きることから逃げようとした中学生を止めたのは。
▽最初から読む方はこちらから。
▽前回のお話はこちらです。
※【注】今回は交通事故の描写があります。ご理解の上でご覧ください。





▽続きはコチラです。

▽アプリでフォローしてね❤️

▽Kindle無料マンガダウンロード
▽オリジナル恋愛マンガ
▽私達夫婦の出会いから結婚まで【完結済】
▽カテゴリー一覧
▽連載マンガ一覧
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
- タグ :
- 漫画
- セミフィクション
- 体験談
- コミックエッセイ
コメント
コメント一覧 (10)
この前まで小学生だった子達、まだ12.3歳の子達が「学校だけが全てじゃない」「先生が絶対じゃない」と考えるのはきっと難しい
そして担任は、先生同士のときはどうコミュニケーションとってるのか気になる
それにしても、こんなんでよく教師なんてやろうと思ったね。自分が教師の器がある人間だって本気で思うならちょっと精神科行った方が良さそう
オニハハ。
が
しました
私なら、学校休んで引きこもりになってただろうな。
担任の事も親に言って学校に言ってもらうと思う。
子供が先に逝ってしまった(しかも悩み事を何も言わずに)ら親は悲しみ以上の苦しみがある事、気づいてほしいな。
オニハハ。
が
しました
生徒を蔑むだけ蔑んでさぞ楽しかろうね
オニハハ。
が
しました
ドラマみたいにきれいな寝姿じゃないよ、臭いもするよ。家族みんな泣いてる。
事故は通報も早いし結構助かるんだよね、命「だけ」は。
でも若いうちは今いる場所が世界の全てだから…
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
小学校の頃より人間関係が複雑になってきて、心も身体も大人に近く、でもまだ大人ではない微妙な時期ですよね。
親でも誰がもいいから、セーフティネットがないと些細な事だとしても逃げ場がなくなってしまう。。
何でも気軽に話してもらえるよう、否定しないように会話しなきゃですね。。
オニハハ。
が
しました
こんな素直な子を追い詰める担任最低。
熱い芋で引っ叩きたい。
オニハハ。
が
しました
毎日学校に絶対行かなきゃ。ていうプレッシャーを子供たちはどこかしら感じてるんじゃないかなと。
親が言わなくても義務教育だからちゃんと行ってほしいて思ってるから、それも子供には伝わってるんでしょうね。親と先生が絶対的存在で…行けと言われれば行かないと、やれと言われればやらないと。
子供たちの個性や心も関係ない。今もそんな教育です
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました