▽登場人物:オニ家▽




▽【後編】はコチラです。
あまり詳細な金額は言えなくてスミマセン🙈
私は心配性なので、私だけだったら絶対に家を建てることに踏み切れなかったと思います。
とにかく安さを優先してボロ家を買っていたか、いつまでもアパートか…🤔
長い目で見れば、今の家で良かったと思います。夫はお金が無くても「なんとかなるさ」精神なので、背中押されました。(だから独身時代借金持ちだったんだろうけど😂)
特に高いわけでも広いわけでもない家ですが、もう愛着あるし落ち着くおうち。
出来れば何事もなく、死ぬまでこの家に住めたらなと思っています😌

▽アプリでフォローしてね❤️

▽Kindle無料マンガダウンロード
▽オリジナル恋愛マンガ
▽私達夫婦の出会いから結婚まで【完結済】
▽カテゴリー一覧
▽連載マンガ一覧
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。




▽【後編】はコチラです。
あまり詳細な金額は言えなくてスミマセン🙈
私は心配性なので、私だけだったら絶対に家を建てることに踏み切れなかったと思います。
とにかく安さを優先してボロ家を買っていたか、いつまでもアパートか…🤔
長い目で見れば、今の家で良かったと思います。夫はお金が無くても「なんとかなるさ」精神なので、背中押されました。(だから独身時代借金持ちだったんだろうけど😂)
特に高いわけでも広いわけでもない家ですが、もう愛着あるし落ち着くおうち。
出来れば何事もなく、死ぬまでこの家に住めたらなと思っています😌

▽アプリでフォローしてね❤️

▽Kindle無料マンガダウンロード
▽オリジナル恋愛マンガ
▽私達夫婦の出会いから結婚まで【完結済】
▽カテゴリー一覧
▽連載マンガ一覧
※コメントで誹謗中傷する行為はれっきとした犯罪です。スタッフによるコメントパトロールにより、問題があると判断したコメントは非表示になります。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
コメント
コメント一覧 (24)
ローンも家賃も月々の住宅コストと考えたら
大差ないのに 借金と思うからでしょうね
ホームレスにならない限り 住宅コストは
掛かるし倒れたりしたら 大変なのは買っても
借りても同じなのに 住宅ローンなんて
借金であって借金じゃないですからね
買うも借りるも メリットデメリットは
どちらも有るけど お金が沢山有るなら
賃貸も良いですけどね
オニハハ。
が
しました
私も(妻)も心配性 先の事ばかり考えてしまうけど😅 旦那さんはなんとかなるタイプです。
ウチの旦那さん 借金あったけど、結婚21年なんとかなってます✋
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
うちは建売をオニハハさんと多分同時期ぐらいに買ったんですが、今うちの周りで新築販売してる物件見てるとすごく値上がりしてて買っといて良かったなーと思います。
建材とか人件費とか上がってるみたいですね。あと金利も。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
私は実家に住んでいるからこれから結婚して新しい家を建てて...
まあそんな甘くないけど。(なんか甘いとか思っている人みたいに書いてすみません!)
家をたてるとそんなんになるんだって初めて知りました。
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
ずっと昔に駅近アパート借りて子供3人産んだので広い部屋に引っ越そうと思ったら、再開発で周囲の家賃が激増してしまって引っ越せないそうです。同じ間取りでも1.5倍くらいになるのだとか…広い部屋だと2倍近くなるそうです。
かと言って建てるのももっと無理だそうです(金額の他に、外装の職人のローンが通らないらしい)
悩んでいるうちにこんなになってしまったと言ってます。
オニ家のように、早めに建てていればなーって言ってました。
オニハハ。
が
しました
コンセプトにしたのはオシャレで広い家ではなく、いたって普通の、掃除のしやすい家造りにしました!!
こだわりポイントは洗濯機を2階に設置して、廊下のスペースに人目を気にせず干せるようにしたことです。
重い水分を含んだ洗濯物を2階に持って上がる必要もないし、乾いたそばから各部屋にハンガーごと移動できるし便利です😆
オニハハ。
が
しました
オニハハ。
が
しました
うちは大阪の北摂で約6年前に建て売り住宅を購入(旦那が一戸建て希望の為)したけど、段々年を取ると階段の上り下りが大変なのでマンションのほうがいいと言う友人が多数。
確かにそうかもな~っと😅
息子が独立して将来旦那と2人じゃ広すぎるし…(息子夫婦と同居なんてまっぴらごめんw)
オニハハ。
が
しました
建売だったら今住んでいる地域の近くで探せたのですが、夫はあるハウスメーカーに惚れ込み注文住宅を希望。やはり建設関係の仕事をしている夫は新築の方が憧れるのでしょうか。。笑
結果、土地が高すぎて今住んでいる地域から少し離れたところしか買えず、3人目を妊娠したこともあり、住み慣れた地域を離れることや環境の変化がすごく憂鬱になってしまいました。。来年は出産に加え、子どもたちも知った子がいない小学校に入学&保育園転園が決まり、私も頑張らなきゃと思っているところです!
オニハハ。
が
しました