長男イチ/小1、長女ニコ/年少、次女ミミ/1歳。
3歳差ずつ離れた子供達。


やってないのに、何で無理だって分かるの?
夫の「無理」は、出来ない、じゃなくてやりたくないだけ。だと思うの。
気軽に無理って断れるのは、私がやってくれるって甘えてるからって分かってる。
私も、夫より給料が低いから。帰りが夫より早いから。夫より休みが多いから。
そんな理由で、1人で家事育児も頑張ってきた。
夫が家事をしてくれたら「ありがとう」育児してくれたら「ありがとう」。
でも私は、家事も育児も仕事もしても「ありがとう」なんて言われない。
あぁ、当たり前なんだ。
「俺のが仕事が大変なんだ」
「疲れてるんだよ勘弁してよ」
「俺より稼いでくれればやるよ」
私だって仕事してきてるよ。
「子供は泣くから無理!」
そりゃ、ずっと泣くからって避けてたんだもん。子供だって慣れるわけ無いよ。
それでも、夫は自分が、
良い夫、良いパパ、って本気で信じて疑わない。
「俺と結婚できて幸せだろ」
と、真顔で言ってる。
私も、夫が、仕事してきてくれる。
真っ直ぐ帰ってきてくれる。(21時頃だけど)
お小遣い内でやってくれる。(私より倍以上の額だけど)
休日は家にいてくれる。(子供と遊ばないけど)
それだけで、満足していたから。
こうなった。
最近はミミがグズグズで、帰ってからご飯作るのがやっとで。夫が帰ってくるまで1人なの、ちょっとシンドイ。
…シンドイのに、早く子供たちに会って抱き締めて癒されたい。
家事も何もしないで、子供たちとウフフアハハ出来たら、ミミも泣かないしイチもニコも私もハッピーなんだけどなぁ…
▽そんなワンオペ育児からの脱出に試み。
3歳差ずつ離れた子供達。


やってないのに、何で無理だって分かるの?
夫の「無理」は、出来ない、じゃなくてやりたくないだけ。だと思うの。
気軽に無理って断れるのは、私がやってくれるって甘えてるからって分かってる。
私も、夫より給料が低いから。帰りが夫より早いから。夫より休みが多いから。
そんな理由で、1人で家事育児も頑張ってきた。
夫が家事をしてくれたら「ありがとう」育児してくれたら「ありがとう」。
でも私は、家事も育児も仕事もしても「ありがとう」なんて言われない。
あぁ、当たり前なんだ。
「俺のが仕事が大変なんだ」
「疲れてるんだよ勘弁してよ」
「俺より稼いでくれればやるよ」
私だって仕事してきてるよ。
「子供は泣くから無理!」
そりゃ、ずっと泣くからって避けてたんだもん。子供だって慣れるわけ無いよ。
それでも、夫は自分が、
良い夫、良いパパ、って本気で信じて疑わない。
「俺と結婚できて幸せだろ」
と、真顔で言ってる。
私も、夫が、仕事してきてくれる。
真っ直ぐ帰ってきてくれる。(21時頃だけど)
お小遣い内でやってくれる。(私より倍以上の額だけど)
休日は家にいてくれる。(子供と遊ばないけど)
それだけで、満足していたから。
こうなった。
最近はミミがグズグズで、帰ってからご飯作るのがやっとで。夫が帰ってくるまで1人なの、ちょっとシンドイ。
…シンドイのに、早く子供たちに会って抱き締めて癒されたい。
家事も何もしないで、子供たちとウフフアハハ出来たら、ミミも泣かないしイチもニコも私もハッピーなんだけどなぁ…
▽そんなワンオペ育児からの脱出に試み。
コメント
コメント一覧 (6)
まだお若い夫婦だと思うんですが、こんなになにもしない夫がまだいたのか?!と驚きです。
こんな感じなのに三人お子さんがいるってすごいです。旦那さま、張り切って協力するのは子作りだけですね。
旦那さま、プライドが高いんだろうなあ。ダメなとこ見せたくないというか。そして自己評価がめちゃくちゃ高い。
オニハハさんが急に事故に遭ったり病気になって入院とかならないといいですが、まさかのときどうするか話し合った方がいいですよ。おそらく旦那さまは、そんなことあるわけないだろ的に流すんでしょうね…。
オニハハ。
が
しました
私も0、3歳の子持ちなので、オニハハさんの話とても共感してます!
絵も可愛くて大好きです♡
読者登録して応援しますー╰(*´︶`*)╯♡
オニハハ。
が
しました
今までの自分の生立ちも関係しているかもしれませんが、私も娘のオムツ交換やお風呂入れ、爪切り等しています。 オニハハさんの気持ちや大変さはとても理解できます。それと同時に旦那様のやらなさっぷりには同性として恥ずかしく思いますし、怒りもこみ上げます。
『子育ては女の仕事』という固定観念なのでしょうね……。 オニハハさんに万が一の事があったら……なんて事すらも考えた事なさそうですね…(・_・;)
旦那様ももっと育児に参加してくださる様に願うばかりです……。
オニハハ。
が
しました